Site icon UNIVALEO

学位授与機構ってなに?学士(看護学)のメリット?

学位授与機構をご存知でしょうか。大学以外の機関で学位を授与することのできる唯一の機関です。看護短期大学や、看護専門学校を卒業して看護師になった者が、所定の単位を修得することで、学士(看護学)の学位を申請できます。正式名は、大学改革支援・学位授与機構です。

そもそも学位ってなに

大学などの教育機関や、学位授与機構が教育過程を終了したもの、またはそれと同等の者に対して授与する称号です。下記が学位の例です。

 

  • 短期大学を卒業すると授与されるのは、「短期大学士」
  • 4年制大学を卒業すると授与されるのが「学士」
  • 大学院の修士課程卒業で授与されるのが「修士」
  • 大学院の博士課程卒業で授与されるのが「博士」

 

専修学校の専門課程(専門学校)のうち、2~3年制の学科を卒業して授与される称号は、「専門士」です。よって、3年生の看護専門学校を卒業して授与されるのは、専門士です。また、4年制の看護専門学校を卒業して授与される称号は、「高度専門士」です。

看護師の受験資格を得るのに必要な教育

日本では、看護師の国家試験に合格することにより看護師の免許を取得することができます。看護師国家試験の受験資格は下記のいずれかの方法により得られます。

 

  • 看護大学で学ぶ。4年間かけて学びます。大学によっては保健師や助産師になるためのプログラムを含むところもあります。卒業とともに、学士(看護学)を得ます
  • 看護短大で学ぶ。看護系の短期大学は3年制です。卒業とともに、短期大学士を得ます
  • 看護専門学校で学ぶ。3年制、または4年制があります
  • 5年一貫看護師養成課程校で学ぶ

学位授与機構を通して学士(看護学)を得る方法

通信制大学で学士(看護学)の学位申請に必要な単位を取り、大学改革支援・学位授与機構に学習成果(レポート)を提出し合格することで、学士(看護学)を取得することができます。実際に、看護師として働きながら学ぶ生徒がたくさんいらっしゃいます。

 

ただし、”大卒と同等の学力を有する”ことが認められるということで、”大卒”になるわけではないことに留意してください。

学士(看護学)に必要な単位が取れる通信制大学

  • 放送大学
  • 京都橘大学
  • 大手前大学
  • 武蔵野大学
  • 人間総合科学大学
 
注) 2024年5月現在

学士(看護学)も大卒もダブルで取得したい

学士(看護学)と大学卒業の両方を取得したい場合はどうしたらよいのでしょうか。放送大学の例をもとに説明します。

 

3年制の看護短大や、看護専門学校の卒業生は、最短1年で学士(看護学)の単位を取得することが可能です。それをあえて、大学の3年次編入学をし、2年以上在籍して卒業に必要な単位も習得することで大学卒業を目指すことができます。ただし、看護学部はないので卒業とともに得られる学士は看護ではなく(教養)になります。

学士(看護学)を取得するメリット

  • 看護学について、さらに専門性の高い知識を得ることができる
  • 医療機関によって、給料や待遇が優遇される
  • 管理職の機会を得たり、産業看護師など、キャリアアップのチャンスや、選択肢が増える

まとめ

今回は、看護の短期大学や専門学校卒の看護師が、通信制大学で単位を取ることで、学士(看護学)を取得する道があることについて説明しました。学士(看護学)を取得する方法、そして取得することによるメリットをまとめました。自分で選んだ職業について学びを掘り下げて知識を深める意味は人それぞれ異なることかと思います。学士(看護学)を得ることのみに限らず大卒を目ざされる方もいらっしゃることと思います。ご自身のキャリアゴールや目標に向かって前進する方々を応援致します。

 

 

米国で看護師になりたい!そんなあなたを応援しています。ご連絡をお待ちしています。

Exit mobile version